ライザップウーマン29日目ブログ
ライザップウーマンに通って約1ヶ月、29日目のブログです。
ライザップウーマンを始めてから1ヶ月が経ち、どれくらい変化があったか測定をしました。詳細はブログの後に記載してます。
そしてこの日のライザップアプリを見て振り返ります。
この日は、トレーニングセッションもあったので、タンパク質は多めに摂取してます。普段は71.2gで設定されてますがトレーンイグの日はプラスで摂取するようにトレーナーからアドバイスを受けてます。筋肉の修復・成長・分解防止のために、普段より多めにタンパク質を摂ることが大切!なんです。
特にトレーニング後30分以内にプロテインや食事で補給すると、筋肉合成が最大化 されます!せっかくトレーニングをがんばったのでしっかり意識して、効率よく筋肉を育てていきましょう!
●ライザップウーマン29日目のライザップアプリの画面です
●トレーニンセッション日の食事内容
【朝食】鮭のハラスと舞茸の炊き込みご飯・納豆・ワカメスープ・ゆで卵・ブロッコリー・トマト・無糖ミルクティー(MTCオイル)・みかん
【昼食】十割蕎麦・卵・舞茸・海苔
【夕食】鍋(鱈・豆腐・えのき・白菜)・枝豆
【間食】ミックスナッツ
このようにトレーニングセッション日は多めにタンパク質を摂取してます。また、筋肉アップのために、お風呂でのマッサージやストレッチも効果的だとトレーナーに教わりました!
せっかくトレーニングを無駄にしたくないので、意識して取り入れてます。

40代後半から50代前半の女性は、代謝の低下や筋力の衰えを感じやすくなり、「若い頃と同じ方法では痩せにくい」と悩んでいませんか? 私も運動不足で疲れやすくなり、「ただ体重を減らすだけでは意味がない」と痛感しました。
ライザップウーマンで筋肉をつけたことで、体力アップ・姿勢の改善・疲れにくい体 という理想の変化を実感! 更年期でも無理なく続けられる、健康的に引き締まる方法 を実体験をもとにお伝えします。
「昔の自分よりも若々しく、エネルギッシュな体を取り戻したい!」と思ったら、ライザップウーマンで一歩踏み出してみませんか?
わずか2ヶ月?/人生最高のカラダを見せつけろ。RIZAP
【PR】
ライザップウーマンに1ヶ月通った結果は?
ライザップウーマンに1ヶ月通ってみて、多くの変化を実感しました。
最初は「本当に効果があるのか?」「きつすぎて続けられないのでは?」「思った以上に食事管理が大変」と不安に思っていましたが、1ヶ月経った頃には体型や体力に少しずつ変化が現れ、続けることでさらに成果が出るという確信が持てるようになりました。
体の引き締まりを実感し始めたのは3週間目あたりからです。最初のうちはトレーニングの負荷と食事管理に慣れることで精一杯でしたが、徐々に動きに慣れ、トレーニングの後半でも疲れにくくなりました。
食事管理の影響も大きく、これまで意識していなかったタンパク質を中心に栄養バランスに気をつけることで、肌の調子が良くなったり、日中の疲れを感じにくくなったりする変化もありました。
また、ライザップウーマンはパーソナルトレーニングなので、一人で運動するよりも正しいフォームを意識しやすく、効率的に筋肉を鍛えることができます。
自己流でジムに通っていた時よりも短期間で効果を感じやすく、特に40代後半から50代の女性には「限られた時間で最大限の成果を出す」という点で相性が良いと感じました。この年代になると失敗したくないですよね。
それでは、実際に1ヶ月でどれくらい体型や体重が変化したのかを見ていきましょう。
1ヶ月でどれくらい変わる?体型・体重の変化
ライザップウーマンに1ヶ月通うと、目に見える変化が現れる人が多いです。ただし、「体重が大きく減る」というよりは「体型が引き締まる」変化の方が大きいです。
私の場合、体重はほぼ変わらず、筋肉量が35.6kg→36.7kgに増加。体脂肪率も17.2%→14.4%に減少し、代謝が上がったことで疲れにくくなり、肩こりも軽減しました。見た目の大きな変化はないものの、体が引き締まり、姿勢が改善されたことで、スタイルが整ってきたと実感しています!
40代後半から50代の女性にとって、体重を落とすことよりも「体のラインを整えること」が重要です。筋肉がつくことで姿勢が良くなり、見た目がスッキリするだけでなく、日常生活の動作が楽になるというメリットもあります。
また、ライザップウーマンでは、トレーニングだけでなく食事管理も徹底するため、むくみが取れたり、肌の調子が良くなったりと、見た目の変化以外にもポジティブな影響がありました。
次に、筋肉量の変化や体力・代謝の向上について詳しく見ていきます。
筋肉量は増えた?体力や代謝の変化
ライザップウーマンでは、先ほどの数値を見てもわかると思いますが、単に体重を落とのではなく、筋肉量を増やして基礎代謝を向上させることを重視しています。そのため、1ヶ月経つと体重の変化はそれほど大きくなくても、筋肉量が増えた実感があります。
特に感じたのは、日常の動作が楽になったことです。例えば、階段を上るときの息切れが減ったり、重い荷物を持つのが以前よりも負担に感じなくなったりしました。また、トレーニング中のスクワットやプランクの負荷を加えたり、フォームが安定したりと、確実に筋力がついてきたことを実感しました。
代謝についても変化を感じました。特に、以前よりも体が温まりやすくなり、汗をかきやすくなったことが大きな違いです。これは、筋肉量が増えたことによる影響で、基礎代謝が向上し、エネルギーの消費量が増えたためです。
また、40代後半から50代の女性はホルモンバランスの影響で筋肉が落ちやすくなる時期ですが、ライザップウーマンのトレーニングを続けることで、それを防ぎつつ健康的な体を作れると感じました。
次に、食事管理が1ヶ月の変化にどのように影響したのかを見ていきます。
食事管理の影響は?1ヶ月で実感したこと
ライザップウーマンのプログラムでは、トレーニングだけでなく食事管理も重要な要素の一つです。1ヶ月間、食事指導を受けながら実践することで、食生活に対する意識が大きく変わりました。
最も実感したのは、タンパク質を意識して摂ることで、満腹感が持続し、間食が減ったことです。それまで「食事制限=我慢」と思っていた部分がありましたが、適切な栄養バランスを整えることで、無理なく続けられることに気づきました。
また、トレーナーから「40代以降の女性は特に良質な脂質を摂ることが重要」とアドバイスを受け、サーモンやナッツなどの健康的な脂質を意識して摂るようにしました。その結果、肌の調子が良くなり、乾燥しにくくなったと感じました。
糖質の摂り方にも変化がありました。これまで「糖質=太る」と思い込み、極端に控えてしまうことがありましたが、トレーナーの指導に従い、トレーニング前や朝の時間帯に適量の炭水化物を摂ることで、エネルギー不足を防ぎながら健康的に痩せることができました。
結果として、食事管理を1ヶ月続けることで「ただ痩せる」のではなく、「健康的に引き締まる」という感覚を実感できました。無理な食事制限ではなく、バランスの取れた食生活が大切だと改めて感じた1ヶ月でした。

次に、1ヶ月続けたことで感じたメリットやデメリットについて詳しく見ていきます。
1ヶ月続けて分かったメリット・デメリット
ライザップウーマンに1ヶ月通い続けたことで、多くのメリットを実感しました。特に、体の変化だけでなく、日常生活の中での意識や習慣が変わったことが大きな収穫でした。最初は「ついていけるかな?」と不安もありましたが、無理なく続けられるプログラムだったため、1ヶ月経った頃には「このまま継続すればさらに効果が出そう」と感じるようになりました。
一方で、1ヶ月通ってみると、メリットだけでなく気になる点やデメリットも見えてきました。特に、費用やスケジュール管理の面では、人によっては注意が必要だと感じました。
ここでは、実際に1ヶ月通って分かったメリットとデメリットについて詳しく紹介します。
ライザップウーマンを続けるメリット
ライザップウーマンを1ヶ月続けた中で、特に感じたメリットは以下の点です。
- マンツーマン指導で正しいフォームが身につく
一般的なジムでは自己流になりがちなトレーニングも、ライザップウーマンならトレーナーが毎回チェックしてくれるため、効率的に筋肉を鍛えられます。初心者でも安全に取り組めるのが大きなメリットです。 - 体の引き締まりが実感できる
体重の変化はそれほどなくても、ウエストやお腹周りがスッキリして見た目の変化を感じやすいです。特に、姿勢が良くなることでスタイルアップ効果が期待できます。 - 食事の意識が変わる
糖質や脂質の摂り方を工夫することで、無理なく健康的な食生活を送れるようになりました。単なる食事制限ではなく、食べながら引き締める方法を学べるのが良かったです。 - 更年期世代でも無理なく継続できる
40代後半から50代の女性にとって、ハードな運動は続けにくいですが、ライザップウーマンなら個人の体力に合わせたメニューを組んでもらえるため、無理なく継続できます。
このように、ライザップウーマンは単に体を鍛えるだけでなく、食事管理や健康維持の面でも大きなメリットがありました。ただし、続ける上で気になる点もあるため、デメリットについても見ていきましょう。
ライザップウーマンのデメリットや注意点
ライザップウーマンには多くのメリットがありますが、通っているうちにいくつか気になる点もありました。
- 短期間で大幅に体重が落ちるわけではない
個々の目標や元々の体重によると思いますが、ライザップウーマンは「筋肉を増やして引き締める」ことを目的としています。ただ、筋肉が増えれば結果体重が落ちていくと思います。 - 食事管理
食事のアドバイスを受けながら進めるため、今まで好きなものを自由に食べていた人にとっては、最初はストレスに感じることもあります。ただし、極端な制限はないため、慣れてしまえば問題なく続けられます。 - スケジュール管理
基本通う曜日と時間帯を決めますが、通えない日は変更して予約をします。その際、特に混雑する時間帯は予約が取りにくかったり思い通りに予約が取れない時があります。 - 始める時期
私の場合、始める時期を失敗しました。ちょうど仕事が忙しい時期だったので途中本当に続けられるか不安になり投げ出したくなりました(笑)
これらの点を踏まえると、ライザップウーマンは「体を引き締めて健康的に変わりたい人」には最適ですが、「短期間で体重を落としたい」「自由に通いたい」と考えている人には向かないかもしれません。
次に、1ヶ月目を乗り越えるためのコツや、継続するためのポイントについて詳しく見ていきます。
1ヶ月目を乗り越えるコツと継続のポイント
ライザップウーマンのトレーニングを1ヶ月続けると、少しずつ体の変化を実感できるようになります。
私の場合は実際に筋肉量が1.1kg増え、体脂肪は2.8%減り結果が出ました。そして何より疲れなくなったり姿勢が良くなったりと体の変化も実感しました。
ただ最初の1ヶ月はちょうど仕事が忙しい時期も重なって「このまま続けられるのか」「効果が本当に出るのか」と不安に感じることも多かったです。特に食事管理は慣れるまで大変でした。
何を食べていいかわからなくなった時期もあります。
けれど最初の1ヶ月を乗り越えることで、食事管理にも慣れ、運動習慣が身につき、トレーニングが日常の一部になっていきます。また、ライザップウーマンはパーソナルトレーニングなので、トレーナーと相談しながら無理なく進められるのが大きなメリットです。トレーナーのアドバイスを活かしながら、続けるためのコツを見つけていくことが大切です。

特に、最初の1ヶ月は「続けられるかどうか」がポイントになります。トレーニングの成果を焦るのではなく、「少しずつ変化している」という実感を持つことが、継続のカギとなります。それでは、モチベーションを維持する方法について詳しく見ていきましょう。
モチベーションを維持する方法
ライザップウーマンを1ヶ月続けるためには、モチベーションをいかに維持するかが重要です。特に、最初の1~2週間は体の変化が分かりにくく、「本当に効果があるのか」と疑問に感じやすい時期です。この段階で挫折しないためには、「なぜライザップウーマンに通うと決めたのか」を意識しながら取り組むことが大切です。
また、「なぜ始めたのか」を思い出すことも大切です。健康的に引き締めたい、筋力をつけて更年期対策をしたい、など、ライザップウーマンに通うと決めた理由を思い出し、さらにその先の目標を明確にすることが重要だと思います。
私の場合、老後になっても動き回りたい!病気で子供たちに迷惑をかけたくない!病気になると医療費がかかるので健康でいたい!見た目も若くなりイキイキとした生活をしたい!と長い目で大きな目標を持っていました。
トレーナーとのコミュニケーションも、モチベーション維持の重要なポイントです。トレーニングの成果や悩みを相談することで、適切なアドバイスを受けながら、前向きに取り組むことができます。
短期的な目標を設定するのも効果的です。
私の場合、朝にトレーナーから教えてもらった「スパイダーマン」というストレッチをするようにしました。体が硬い人や代謝アップに効果があり、朝にやることで1日のパフォーマンスが上がるのでおすすめされました。それを毎日やると決めました。
朝のほんの5分ですが小さな目標をクリアしていくことで、達成感を感じながら継続しやすくなります。モチベーションを維持しながら続けることで、より大きな成果につながります。次に、挫折しないためのポイントについて詳しく紹介します。
挫折しないために意識したこと
ライザップウーマンを1ヶ月続けるうえで、挫折しやすいポイントはいくつかあります。多くの人が途中で諦めてしまう理由として、結果を焦りすぎる、完璧を求めすぎる、トレーニングがきついと感じることが挙げられます。特に、短期間で劇的な変化を期待しすぎると、思うような成果が出なかったときにモチベーションが下がってしまいます。
継続するためには、完璧を求めすぎないことが重要です。最初から食事管理やトレーニングを100%完璧にこなそうとすると、負担が大きくなり、途中でやめたくなることがあります。最初の1ヶ月は「できる範囲で少しずつ改善していく」という気持ちで取り組むことで、無理なく続けることができます。
また、「できたこと」に目を向けることも大切です。今日はトレーニングを頑張れた、食事に気をつけることができた、など、達成できたことを自分で褒めることにより、自信を持ちやすくなります。できなかったことに注目するのではなく、前向きな視点で取り組むことで、継続しやすくなります。
無理な目標設定をしないことも重要です。1ヶ月で劇的に体重を落とすことを期待しすぎると、思うように結果が出なかったときにモチベーションが下がってしまいます。体重だけではなく、体が軽くなった、運動が楽になったといった、見た目や体調の変化も意識することで、継続する意欲が高まります。

このように、ライザップウーマンを1ヶ月続けるためには、結果を焦らず、自分のペースで進めることが大切です。次に、1ヶ月続けた私の本音や、さらに継続するためのポイントについてまとめます。
まとめ&1ヶ月続けた私の本音
ライザップウーマンに1ヶ月通ったことで、トレーニングや食事に対する意識が大きく変わりました。最初は「本当に続けられるのか」「効果が出るのか」と不安に思っていましたが、1ヶ月後には「もっと早く始めればよかった」と思うほど、メリットを実感できました。
特に40代後半から50代の女性にとって、「筋肉を増やして引き締める」「健康的に体を整える」ことは重要です。1ヶ月で劇的に体重が減るわけではありませんでしたが、ウエストやお腹周りがスッキリし、体が軽くなった感覚がありました。姿勢も良くなり、見た目の印象が変わったことを実感しました。
ライザップウーマンはパーソナル指導のため、一般的なスポーツジムと比べると費用がかかります。しかし、自己流のダイエットや運動ではなかなか結果が出なかった人にとって、マンツーマン指導の価値は十分にあると感じました。特に、正しいフォームで効率よく筋肉を鍛えられる点や、食事管理のサポートがあることで、短期間でも成果が出やすいのが魅力です。
この1ヶ月で学んだことは、「完璧を目指すのではなく、少しずつ継続することが大切」ということです。最初のうちは「続けられるか不安」「思ったよりきつい」と感じることもありましたが、トレーナーがサポートしてくれるおかげで無理なく進められました。食事管理の重要性も実感し、正しい食生活を意識することで、より体の変化を感じやすくなりました。
自己流でジムに通っていた時よりも、短期間で体の引き締まりを実感できたことも、大きなメリットの一つでした。ライザップウーマンの費用は決して安くはありませんが、効率よく結果を出すための投資と考えれば、その価値は十分にあると感じました。
1ヶ月続けた今、「さらに継続すればもっと変われる」という期待が持てるようになりました。1ヶ月で実感できた変化を考えると、2ヶ月、3ヶ月と続けていけば、さらに体型や体調の改善が期待できるはずです。
ライザップウーマンに通うか迷っている方は、まずは無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
施設の雰囲気やトレーナーとの相性を知ることで、「ここなら続けられそう」と思えるかもしれません。1ヶ月でも十分に体の変化を感じることができるので、「自分を変えたい」と思っているなら、思い切ってチャレンジしてみる価値はあると感じました。
無料カウンセリング受付中/ライザップ
【PR】