Contents
ライザップウーマンの初回トレーニングはどんな感じ?
ライザップウーマンの初日は初回プランニングセッションと初回トレーニングと2つのセッションに分かれてます。

40代後半から50代になると、「昔のように痩せにくい」「体が重く感じる」と悩むことが増えませんか? 私もそうでしたが、ライザップウーマンで筋肉をつけることで、体が軽くなり、疲れにくくなりました。
ただ痩せるだけじゃなく、健康的に引き締まった体を手に入れることができる! そんな喜びを、実感してほしいと思っています。
今からでも遅くない!
こちらのサイトでは、ライザップウーマンに実際に通った実体験をもとに、40代後半から50代の女性が直面する悩みに寄り添いながら、健康的に引き締まるためのリアルな情報を発信 しています。
わずか2ヶ月?/人生最高のカラダを見せつけろ。RIZAP
【PR】
ではまず最初に初日の大まかな流れを見て見ていきましょう。
初回プランニングセッション
まずは、現在の体の状態を把握し、今後のトレーニング計画を立てるためのセッションが行われます。
初回プランニングセッションの簡単な流れ
- 体の測定・採寸(体重・体脂肪率・筋肉量の測定)
- 写真撮影(体の変化を記録するためのビフォー写真撮影)
- 食事指導(ライザップ流の食事管理の説明)
- 専用アプリの使い方(食事やトレーニングの記録方法を案内)
このプランニングセッションを通して、自分の体の現状を知り、どのようにトレーニングを進めるかを決めます。
初回トレーニング
プランニングセッションを終えた後、いよいよトレーニングがスタートします。
初回トレーニングの簡単な流れ
- 血圧測定・ウォーミングアップ(安全にトレーニングを行う準備)
- マンツーマントレーニング(個々の体力や目標に合わせたオーダーメイドメニュー)
- トレーニング後の振り返り(正しいフォームや次回の課題を確認)
このように、初回はまず体の状態を把握し、トレーニングの準備を整える時間が設けられています。そのため、無理なくスタートできるのがライザップウーマンの特徴です。
では、初回プランニングセッションと初回トレーニングのそれぞれをもっと詳しく見てきましょう。
初回プランニングセッション
❶体の測定・採寸
ライザップウーマンでは、最初に高精度な体組成計を使って、体の状態を詳しく測定します。無料カウンセリングでも測定しますね。
一般的な体重計では「体重」や「体脂肪率」くらいしか分かりませんが、以下のような詳細なデータがチェックできます。
体組成計でわかること
- 筋肉量(全身&部位ごとのバランス)
- 体脂肪率(落としたい脂肪はどこにあるのか)
- 基礎代謝量(1日に消費するエネルギー量)
- 体の水分バランス(むくみやすい体質かどうか)
その後、ウエスト、ヒップ、太もも・ふくらはぎ・二の腕の採寸をします。
「自分の体がどんな状態なのか」を知ることで、どこを引き締めるべきか、どの筋肉を鍛えるべきかが明確になります。

▼こちらが初日に測定した結果になります
また、1ヶ月後にも同じように体の測定と採寸をするのでどのように変わるか?変化が楽しみですね♪
❷写真撮影(体の変化を記録するためのビフォー写真撮影)
次に行うのが「ビフォー写真の撮影」です。
「体重が減ったのに、見た目があまり変わらない…」と感じたことはありませんか?
ライザップウーマンでは、体重の変化だけでなく「体のライン」や「姿勢の変化」をしっかりチェックするために、前・横・後ろの3方向から写真を撮影します。
この写真を撮ることで、「体のどの部分がたるんでいるか」「筋肉をつけるとどう変わるのか」が視覚的に分かるようになります。

❸食事指導(ライザップ流の食事管理の説明)
ライザップウーマンの成功のカギを握るのが、「食事管理」です。
初回プランニングセッションでは、実際の食生活をヒアリングしながら、ライザップ流の「痩せやすい食事のポイント」を説明してくれます。
ダイエットやボディメイクをするとなると「糖質制限」のイメージがありますが、ライザップウーマンでは「糖質を適度に取りながら、健康的にボディメイクする方法」を提案してくれます。
食事管理のポイント
- タンパク質をしっかり摂る(筋肉を落とさないために重要!)
- 糖質は極端に減らさず、適量をコントロール
- 脂質の質を見直し、健康的な食生活を目指す
- 1日の食事バランスをトレーナーと一緒に考える
また、「40代・50代女性向けの食事のポイント」も詳しく教えてくれるので、更年期で痩せにくくなった方や、無理なダイエットでリバウンドしてしまった方にも安心の内容です。
そして、脂質も重要な栄養素なので良質な脂質を適量摂ることが推奨されています。おすすめは、青魚(サバ・イワシ)・アボカド・オリーブオイル・ナッツ類・MCTオイル・亜麻仁油など。トランス脂肪酸や酸化した油は控えましょう、とアドバイスをいただきました。
そして、実際に1日に摂取する糖質・タンパク質・カロリー・脂質の目安の数値を出します。
後ほど、この数値はライザップアプリに登録され、食事管理の際に使用していきます。
▼私の場合こちらになります
1日に摂取する目安の数値
糖質:50g/タンパク質:68g/カロリー:1081kcar/脂質:67.7kg

❹専用アプリの使い方(食事やトレーニングの記録方法を案内)
▼こちらがライザップアプリの画面です
最後に、ライザップ専用アプリの使い方をレクチャーしてもらいます。
このアプリでは、毎日の食事やトレーニングの記録ができるだけでなく、トレーナーとのやり取りもしていきます。「何を食べればいいのか分からない」「モチベーションが下がりそう…」といった悩みも、すぐに相談できます。
アプリでできるこ
- 食事の写真をアップすると、トレーナーがアドバイス
- 毎日の体重・体脂肪率を記録し、グラフで変化をチェック
- トレーニングの進捗管理(次のセッションまでの宿題も)
- モチベーションが下がったときは、トレーナーに相談
ライザップウーマンでは、「トレーナーと二人三脚で進める」ことを重視しているので、1人でダイエットするよりも続けやすいのが特徴。

まとめ
ライザップウーマンの初回プランニングセッションでは、トレーニングを始める前に体の状態をしっかり把握し、最適なプランを立てることができます。
「運動初心者でも大丈夫?」「無理な食事制限はない?」と気になっている方も、ライザップウーマンなら安心してスタートできます!

初回プランニングセッションが終わるといよいよトレーニングです。
初回トレーニング
ライザップウーマンでは、一人ひとりの体力や目標に合わせたプログラムでトレーニングを進めていきます。初回トレーニングは、いきなりハードな運動をするのではなく、体調を確認しながら安全にスタートするのが特徴です。
❶血圧測定
トレーニング前に、まずは血圧測定を行い、体調をチェックします。

❷マンツーマントレーニング
いよいよトレーニング開始!ライザップウーマンのトレーニングは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドメニューなので、初心者でも安心して取り組めます。
トレーニングの内容例
- スクワット(下半身の強化)
体幹と下半身を鍛える基本的な筋トレ。フォームをチェックしながら、適切な深さや足の位置を調整。 - ヒップリフト(お尻と体幹の強化)
寝た状態でお尻を持ち上げる動作。腰や膝に負担をかけずに、お尻の筋肉を意識できるトレーニング。 - ダンベルを使った上半身のトレーニング(腕・肩の引き締め)
軽いダンベルを使って、腕や肩の筋肉を鍛える。無理のない範囲で負荷を調整しながら実施。 - プランク(体幹の強化)
お腹周りや姿勢の改善に効果的な体幹トレーニング。最初は短時間からスタートし、徐々に慣れていく。
❸トレーニング後の振り返り
トレーニングが終わったら、最後にトレーナーと一緒に振り返りを行います。
- 今日のトレーニングの感想を共有(キツかった部分、できたこと)
- フォームの確認(正しくできていたか)
- 次回の課題をチェック(鍛えるべきポイントを整理)
ライザップウーマンでは、ただ筋トレをするだけでなく、「なぜこのトレーニングが必要なのか」「どこに効果が出るのか」を理解しながら進めていきます。
まとめ
ライザップウーマンの初回トレーニングは、体調確認→準備運動→トレーニング→振り返りという流れで、安全に進められます。
「筋トレ初心者でも大丈夫?」「ついていけるか不安…」という方も、ライザップウーマンなら無理なくスタートできる環境が整っています!
ライザップウーマンの初回トレーニングは、単なる運動体験ではなく、一人ひとりに合わせたパーソナライズドトレーニングの第一歩です。
初めてジムに行く人や運動が苦手な人でも、専門のトレーナーがついて指導してくれるので安心してスタートできます。
また、トレーナーとの相性もあるのでしっかり確認するといいと思います。

もし、初回のトレーニングでどうしても継続できないと感じた方は全額返金制度もありますので、活用雨するのも手だと思います。
-
-
ライザップウーマンの全額返金は可能なのか疑問を解消
続きを見る
実際にやってみた感想!キツい?効果は感じた?
ライザップウーマンの初回トレーニングを実際に受けてみると、思っていたよりも「しっかり効く」と感じる部分が多くありました。特に40代後半から50代の女性にとって、トレーニングは「無理なくできるか」「体に負担がかからないか」が気になるところですが、ライザップウーマンでは、その不安を払拭できるようなサポートが整っています。
トレーナーがマンツーマンでフォームを細かく修正してくれるため、普段意識していなかった筋肉にしっかり負荷がかかるのを実感できました。自己流では鍛えにくいインナーマッスルや姿勢のクセも調整してもらえるため、ただ痩せるだけでなく、体のラインを整えるのにも効果的だと感じました。
また、40代以降は代謝が落ちて痩せにくくなると言われていますが、ライザップウーマンでは「筋肉を増やして代謝を上げる」ことを目的としているため、体力に自信がない人でも効率的に体を引き締めることができます。無理のない範囲で進められるため、「運動不足で不安」という人でも安心です。
では、1回のトレーニングを受けた後、どのような体の変化を感じたのか詳しく見ていきます。
1回のトレーニングで感じた体の変化
初回のトレーニングを受けた直後は、「思ったよりキツくなかったかも?」と感じました。しかし、帰宅後や翌日になると、普段使わない筋肉がしっかり刺激されていたことに気づきました。特に、スクワットやヒップリフトで鍛えたお尻や太もも、背中の筋肉がじんわりと疲れている感覚がありました。
また、トレーニング中に指摘された姿勢を意識することで、立ち姿勢や歩き方が変わったように感じ、背筋を伸ばし、肩を開いて歩くだけでも、見た目の印象が大きく変わることに驚きました。ライザップウーマンでは、単に筋肉を鍛えるだけでなく、日常生活の中での体の使い方を改善できるのが特徴です。
さらに、40代後半以降は基礎代謝が落ちることが原因で「昔より太りやすくなった」と感じる人が多いと思いますが、トレーニング後は体がポカポカして、代謝が上がったような感覚もありました。トレーナーからも、「継続することで代謝が上がり、太りにくい体に変わっていく」と言われたので、続けていけばさらに効果を実感できそうです。
次に、気になる「筋肉痛」について詳しくお伝えします。
筋肉痛や疲れはどのくらい?
40代後半から50代の女性の中には、「筋肉痛がひどいと仕事や家事に影響が出るのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。しかし、ライザップウーマンでは、最初から高強度のトレーニングをするわけではなく、無理のない範囲で徐々に負荷をかけていくため、動けなくなるほどの筋肉痛にはなりにくいです。
実際に私の場合、翌日から軽い筋肉痛がありましたが、日常生活に支障が出るような痛みではありませんでした。特に、お尻や太もも、お腹周りにじんわりとした筋肉痛を感じました。普段の生活ではあまり使っていない筋肉がしっかり働いた証拠だと感じます。
トレーナーによると、筋肉痛がある程度出るのは「しっかり筋肉を使えた証拠」だそうです。ただ、筋肉痛が強すぎる場合は、次回のトレーニングで負荷を調整してもらうことも可能なので、無理なく続けられます。
また、トレーニング後にストレッチやマッサージをしっかり行い、タンパク質の量を増やし、水分補給を意識することで、筋肉痛を和らげることができるそうです。ライザップウーマンでは、トレーニング後のケアについても指導してくれるため、初心者でも安心して継続できます。
では、初心者が初回トレーニングで気をつけるべきポイントについて見ていきましょう。
初心者が注意すべきポイント
ライザップウーマンの初回トレーニングは、初心者でも無理なく進められるようになっていますが、より効果的にトレーニングを受けるために注意すべきポイントがあります。
ポイント
- トレーナーの指示をしっかり聞く
ライザップウーマンでは、トレーナーが細かくフォームをチェックしてくれます。自己流の動きでは効果が半減してしまうので、しっかりアドバイスを聞いて正しい姿勢を意識しましょう。 - 無理をしすぎない
最初は「もっと頑張らないと」と思うかもしれませんが、無理をすると筋肉や関節を痛める可能性があります。特に40代以降は関節の柔軟性が低下していることもあるため、自分のペースを大切にしながらトレーニングを進めることが重要です。 - 呼吸を意識する
筋トレ中に息を止めてしまうと、体に余計な力が入ってしまい、疲れやすくなります。トレーナーの指導に従いながら、適切なタイミングで息を吸って吐くようにしましょう。 - トレーニング後のケアを怠らない
トレーニングが終わった後は、軽くストレッチをすることで筋肉の張りを和らげることができます。また、水分をしっかり取ることで、体の回復を早めることができるので意識しておきましょう。
初回のトレーニングでは、慣れない動きに戸惑うこともあるかもしれませんが、トレーナーがしっかりサポートしてくれるので心配はいりません。
これらのポイントを押さえておけば、ライザップウーマンのトレーニングをより効果的に受けられ、スムーズに習慣化できるはずです。
まとめ&無料カウンセリングへの案内
ライザップウーマンの初回トレーニングは、40代後半から50代の女性が運動を始めるきっかけとして非常に良い機会になります。特に、体型の変化や健康面が気になり始める年代の女性にとって、「正しいフォームで筋トレをする」「無理なく運動を続ける」ことができる点は大きな魅力です。
一方で、料金や予約の制約があるため、自分のライフスタイルに合うかどうかをしっかり考える必要があります。その判断材料として、無料カウンセリングを活用するのがおすすめです。実際に施設の雰囲気を知り、トレーナーの指導を受けてみることで、「ここなら続けられそう」と感じるかどうかを確認できます。
無料カウンセリングでは、体の動かし方や姿勢の改善についてもアドバイスをもらえるため、「とりあえず試してみたい」という人でも十分価値のある時間になります。気になる方は、まずは申し込みの流れをチェックしてみましょう。
迷っているならまずは無料カウンセリングを!
ライザップウーマンの無料体験は、「本当に自分に合っているのか?」を確かめるための絶好の機会です。ジムに通うかどうかを決める前に、実際のトレーニングを受けてみることで、自分の体に合った方法なのかを確認できます。
無料カウンセリングのメリットは、以下のような点です。
無料カウンセリングのメリット
- トレーナーの指導を直接体験できる
- 施設の設備や雰囲気を確認できる
- トレーニング内容や食事指導がどのように行われるかを知れる
「いきなり入会するのはハードルが高い」と感じているなら、まずは無料カウンセリングで実際の雰囲気を確かめてみるとよいでしょう。
-
-
ライザップウーマン無料カウンセリングブログ|流れ&勧誘の実態を正直レビュー!
続きを見る
申し込みの流れ
ライザップウーマンの無料カウンセリングは、公式サイトから簡単に申し込むことができます。
申し込みの流れは以下の通りです。
- 「無料カウンセリング申し込み」ボタンをクリック
- 必要事項を入力(名前・連絡先・希望店舗など)
- 予約確認の連絡を受け取る
- 予約当日に店舗へ行き、無料カウンセリングを受ける
無料カウンセリングは時期や時間帯によっては希望通り予約できない場合もあるので、気になる場合は早めに申し込みをしておくと安心です。
気になった方は、ぜひ申し込みをしてみてください。